弾丸ツアー
初!フィールド&セッション


今日は同い年のトランポ水野と初セッションしてきました

フィールドはこれまた初の長良川

ここでブレイクブレードを試したかったんです

朝はゆっくり目にスタートして釣りをはじめるも風が無く巻きにはかなり厳しい


ガイドをしてもらい色んなエリアを見て回って勝負時に巻けるエリアを探していきながら、タイミングを待つもいっこうに風は吹かず

昼過ぎにボウズ逃れでサイトを開始し、45upに口を使わすもすっぽぬけ


その後また放浪し、途中でイヨケン兄さんに遭遇しチャター談義に華を咲かせていると時は来た


夕方のマキマキタイム


そして、ラストスポット

一投目

遠めから近付いているとトランポ艇のエレキのスイッチが故障

制御不能になりながらもリトリーブを開始するとバイト


写真のバスをゲットしました


バカデカくはなかったけどナイスな体型のバスでした


長良川



そこで魚をキャッチできたことでブレイクブレードの力を確認できた

来月、再び狙いに行ってきます


メインベイト?
釣果情報
琵琶湖~
琵琶湖
ブレイクブレード
最新ガイド日程
最新のガイド日程は以下の通りです。
10月
23、27、28、29、30
11月
1、2、3、4、5、6、7、8、13、19、
20、21、22、26、27
以上です。よろしくお願いします。
お問い合わせは
09049717247 片岡
までお願いします。
10月
23、27、28、29、30
11月
1、2、3、4、5、6、7、8、13、19、
20、21、22、26、27
以上です。よろしくお願いします。
お問い合わせは
09049717247 片岡
までお願いします。
琵琶湖
野尻湖3日目
野尻湖3日目
霞水系戦詳細

今回は写真の通り巻きがメインでした

プラがないにひとしかったので初日はいろいろなタックルを積んでスタートし、ファーストスポットでバスに触れてリズムが出来てそのまま4時間でリミットメイク

朝と風のあるタイミングはスピナーベイトで風が止んだらカットテールのノーシンカーでスローに

とローテーションさせて12本釣り2900まで持っていきそのあとは各所を見ながら下流まで下ってそのまま帰着

2日目も初日と同じエリアから入ってスピナーベイトとチャターを使い、3時間でリミットメイク

この日は水温が上がったからか風があったからかバイトがしっかりしててノーミスでした

リミットメイク後、入れ替えを狙い下流へ

この時点で2キロしかなかったので

下流でもスピナーベイトでサーチして朝のエリアと似たシュチュエーションでキロアップがきて2900gまで持っていけて単日11位で予選を6位通過

実は霞、北浦水系戦は過去2回出て両方予選落ちでした

初の決勝日はまぁまぁの荒れ具合でやっていたエリアは前日の夕方から大雨、洪水警報が出ていて濁りと水温低下が予想できたがとりあえず行ってみた

すると、さくっと2連発で1匹がキロクラスと魚もサイズあっぷか


最後に失速して総合7位で終わってしまいました


今回の試合はエリアは水深2~30センチのシャロー


スピナーベイトはハイピッチャーとジンクスを使い分けてブレード違いなどもローテしつつで使い分けていました


しかし、小さくても2日間リミットメイク出来たのはアリな展開でした
