fc2ブログ

旭川3日目


今日は会場より上流を釣り込み


水位が下がってきてますがとりあえず上を見てみました


今日は今回のプラではじめて普通の魚を見つけやっつけときました

しかし、今はまだプレッシャーがかかってないので

これから1週間で今日の魚がどこに動くが

しっかり追いかけたいと思います


また別の魚のパターンも見つけたいものです


まだまだ苦戦の日々が続きそぉです
スポンサーサイト



応急処置



トリムモーターの不調・・・

てか故障・・・


とりあえずパーツが届くまでの
応急処置でしのぐことにしました



が、速攻でイカれました



旭川もイカれてます


濁流、満水でプラになりません


何とか感じだけでも掴みたいんやけどなぁ・・・


まぁ、ゆっくり休んで明日に備えます

旭川プラ


ほぼ初の旭川ダム

ルールを覚えるべくエリア全体を見て回ることを最優先


スタート地点から下流は見ることができました



肝心な釣りはまだ何も見えてきませんが

まだ初日なのでまだまだ時間はあります

何て思ってたらトラブル



終了間際、パワートリムが動きません


最下流からトリムを動かせずに帰ってきたので腕はパンパン


どぉやら、モーターの寿命が近いみたい


とりあえず、釣りができない訳ではないので

腕パンパンになりながらプラを乗りきりながら

どぉするか考えます



台風来てますが今日も頑張りますよ

ヒューチャプ参戦&プチセミナー



大会後セミナーの以来を受けていたので
 
予定をずらしてヒューチャプに参戦しました
 
 
大会は、朝からまぁまぁの風が吹く中
 
先週の兵庫チャプターの反省を踏まえ
 
メインパターンは
 
「アフター出会い系サイト」
 
サブを「導水管」
 
としました
 
 
 
スタートしてすぐに前回切られたスポットでチェイス
 
からの寸止め
 
 
その後は出会えず・・・
 
浮きモノをチェック後、上流へ
 
 
 
そして背筋が凍りつく・・・
 
 
「導水管」止まってますやん
 
 
一瞬、フリーズするも頭に
「五ヶ所渓谷」
 
がよぎり直行
 
 
 
すると、タイミングよく鯉と泳ぐバスを発見
ベイトも絡んでていい感じ
 
 
しばらくやると決め、数分・・・
壁際にエコカットテールのネコを落とすと一撃
 
気持ちよくラインが走りました
 
しかし、あとが続かず1本で終了
 
 
 
1本1395グラムで
なんと
 
優勝
 
 
 
1500ちょいがおったみたいやけどペナったらしく
 
まさに棚ぼた
 
 
 
嬉しいんやけど遠征前に荷物を増やしてしまいました
 
 
 
 
そして、閉会式後はプチセミナー
 
それも無事終了し片付け終わってウダウダしてると雨
 
まぁ、濡れずにすんだので気分よく旭川入りします
 
 
安全運転で行きます
 
と言っても東条から2時間かからないので余裕ブッコキです
 
 
 
 
 
最後に
 
口速ナニガシさんへ
 
前回の借りは返したぜぇ~
 
 
次も負けない笑笑
 
 
 
 
みなさんお疲れさまでした
 

予定変更


で寄り道


予定では旭川でしたが

とある任務を依頼されたので


東条湖に立ち寄り
「ヒューマンチャプター第1戦」

に参戦してます



結果は後に

悪い顔


悪そぉなヤツがやってきた

しかも、エアブラシ仕様の高級品


少し前まで真っ黒を持ってたんやけど

ついこの間バスボで不覚にも飛ばしてしまいました


そこで新たに探していると
普段、エレキのメンテなどでお世話になってる


「エレキの修理屋さん」

が、2年ぶりに販売再開と聞きさっとく問い合わせ



また飛ばすのを恐れ前回と同じく安いのをゲットしようとしたのですが

修理屋さんの口車にまんまと乗せられ・・・笑


高級なほぉを頼んでいました



まぁ、高級なほぉが飛ばさないよぉに気を付けると思うので・・・


よしこれからはマジで飛ばさないよぉに気を付けよぉ

昨日の・・・



池原ガイド


朝からそこそこの雨が降っており

去年、体調を崩した事を考えて無理をせず朝はゆっくりめにスタート

昨日ももちろんビッグベイト、スイムベイトオンリー

昨日は一昨日よりもトップに反応がよく

かなり深い水深から突き上げバイトや
追跡からのバイトも何度かあるも
完全にはのりきらずお二方ともキャッチには至らず、またしても魚をゲットしてもらうことができませんでした


5日間を予定してますが
僕は旭川のプラに出発するため
ガイドは昨日まで

最後に今年の池原バスを見ていただき

今日からは「組長」にバトンタッチです

残り3日間体調に気を付けて頑張ってください


そ~しは今から長期遠征の準備をします

池原ガイド


今日はほぼ一日雨が降りました
しかも、気温が低く風も冷たかったのでかなぁ~り寒く感じました



今日は千葉からお越しの小谷さん夫婦をガイド

去年も6月に5連チャンでガイドをさせていただいてからの
約1年ぶり


今年も去年とかわらずビッグベイト&スイムベイトオンリーのお二人ともベイト1本のみ

かなり男前です



今日は移動日で寝不足と言うこともあり(笑)

のんびりフィッシング

が、朝イチから65クラスが突進してきたり
雨も手伝ってかデカバス遭遇率はかなり高めで

ついついマジモード


しかし、今日はお二方とも3バイトくらいあるものの
ショートバイトなどでノセキレズ寒い雨の中ただの修行になってしまいました



明日はインレットの恩恵を期待しつつ

少し違うシチュエーションをメインにしてみます


僕はトップに縛られてみようかと計画中です

悔しい一日



ずーぼー・・・


3ミスです


まぁ、自分の中でセッティング中のタックルだったので仕方ないんですが

朝イチに出会い系サイトで一撃で食わすも

ラインブレイク



まだまだバランスが完璧ではないよぉです

そしてこれが悪夢の始まり


すぐに豪雨&爆風でサイトは不可能

巻き展開にシフトするもミスで崩したリズムを取り返せずにあっけなく終了でした



今日は41人?中、ウェイイン11人と厳しい中


そんな中、帝王さんと口速ナニガシさん(笑)は2位と3位に入賞してました


さすがっす



今日はみなさんお疲れさまでした

下山


そして寄り道


いつもお世話になってる

「ピンスポット」

明日のための買い出し

が今シーズン分ぐらい買いました



明日は兵庫チャプター第2戦

自分にとって東条湖開幕戦になるので楽しんでこよぉと思います


色々試したいものがあるのでワクワクしてます



今年のチャプター戦での自分の小さな目標は

「3尾トーナメントレコード」

・・・

これ去年、手中に納めるも2週間で抜き去られ

さらにその2週間後にまたまた更新され

「5500グラム」(確か?)

を奪い返すこと



これを自分の中の小さな目標、挑戦としてチャプター戦を1年ヤりきります


目標ウェイトは「6200
これはウィンターリーグで自分が出した5尾のレコード

これを3尾で出せるよぉにアホになって挑戦しますよぉ~


何より3尾で6キロ越えたら今度こそホントに
2度と抜かれない度100パー
に限りなく近いと思うから



まっ、こんなことを勝手に思いながら今日はねまぁ~す




池原、七色・・・

釣れてます


笑笑

七色パトロール


今日はある方の指令により七色を巡回

ほぼ全域を走り回ってきました


水位低めでよく見えたのでサクサクっと
廻れました


今日、廻った感じでは自分が思ってたよりかなりアフターが増えてる感じ


沖の立ち木やフラットの立ち木群でも釣れたし

ほとんどがアフターのバス



今日は水位が低かったこともあり上流の魚はかなりムズかったです



でも、少し楽しめそぉなパターンも発見したし

しばらくは黙って楽しんでおきます

今日の池原



増水はとまりましたが桟橋周辺に白川からの濁りがおりてきました


透明度は1,5メートォーくらいでしょぉか


サイトなら坂本、備後で

巻物、ブラインドは白川、前鬼って感じですかね

今日はロクマルもブラインドで釣ってるお客さんいてました

しかし、お連れさんは・・・でしたので

差は激しそぉですね




明日はまたまた七色に出てきます

指令が出たので全域を走り回ってこよぉと思います

今日の七色


水位は夜の間はほぼ変わらずでしたが、午後からはまぁまぁのペースで減ってます


そんな今日は時間ができたので

こないだの魚をシバキに行ってきました

結果はリベンジ成功



10時頃出船し、早々に50upかってぐらいのを釣り上げるも

写真を撮る寸前にロケット

そんなに照れんでもいいのに・・・



その後は大又をちょろっとオサワリして昼御飯


昼からは北山上流でアユにつくバスを狙いに行き

アイシャッドテールで爆釣


タックルバランスも考えで
フックの刺し方も少し工夫しての激ノリ



ざまぁみやがれ~

な一日となりました


でも、今日一の魚をロケットはイタイ

今日の七色


夕立・・・激しかったぁ
でも、片付けは終わってて無事でした


釣果はまぁまあ厳しかったよぉで

「朝の1匹のみでした

って方から

「2人で5本と10本です
って方まで差が激しい感じです


水位にもよりますがBWのアユに着くアフターのみの戦力も面白いと思いますよ


朝、夕は寒いのでカッパや上着をお忘れなく

今日の池原



また少し増水しました

対岸の岬の先にある島が水没しました



そんな今日はちょっとした夕立&雷でもしやと思いましたが
大事には至りませんでした



今日の釣果は写真の390で出てた森本さん達が48、47頭に8インチベイトネコで良型をゲットしてました

2馬力のお客さんは小型ながら数はボチボチでエンジョイフィッシング

最近は突風がしかも、早い時間帯から吹くことが多いので

みなさん無理はせずやばそぉな時はワンド奥で待機や桟橋に戻るなどして気を付けてくださいね
特に小型船は・・・

昨日は・・・


月例の「ピンスポットトーナメント」でした


ネスト合戦の予想でしたが

増水で見にくくなったため思ったほどウェイトは伸びずな1戦となりました


そんな中、マイプランはアフター狙いのBW&カバー戦略でした

北山上流で大量のアユボールに着く大量のバスを発見

そいつらをサイトで狙うもトップ~直下で狙って25回ほどバイトを得るも

4本しか獲れずでござんした

その後、カバーで何とか3本獲ってリミットメイクはできましたが

2770グラムとウェイトを伸ばすことができず10位でした



アユに着く魚の中には楽勝50upもいたので

そいつらを獲ることができてればなぁ~なんて思ったり


タックルバランスを考え直して近い内に奴等をシバキにいきたいと思います

今日も強風



今日も朝イチ以外はほぼ強風が吹いておりました

そんな中、マイチャンピオン
モアディ会長ヤッシ君ガイドにて
釣りに出てた村の先生方はポロポロっと釣れてました


風が吹きだしてからは苦戦したよぉですが・・・


先生方の釣果写真

少し引くと・・・


見事なプリケツでございます

間違い探し


さぁ写真には間違いがあります


普通ではあり得ませんが

経験ある方も多くいると思います




ヒントは針です






そぉこれが昨日ラストに笑いの神が授けてくれたモノ


そらいくらアタリがあって腕があろうが釣れませんわ

~琵琶湖~



昨日は増水&濁りの琵琶湖へ


3人の予定が2人になりましたが
楽しんできました



午前中は風で荒れ気味でチビのみとかなぁ~り苦戦しました


昼を過ぎ風がやんでから

パターンらしきものに気付きそれを追ってみると

いいサイズがポロポロ釣れだし

アタリも多発


同船者にも同じよぉに釣りをしてもらいましたが
セッティングの差なのかノラズじまい・・・


ならばと巻き展開で
と、似たようなエリアでマッスルディープ2,5+を巻きまくり
するとすぐに54センチが釣れ満足

そ~しは新たな展開を求めましたがアタリのみ


最後に笑いの髪が降りてきて終了となりました



なかなか厳しかったですが楽しくも収穫のある1日となりました

一緒に行ってた人も自分の中になかった感覚の釣りができたと喜んでくれました



またリベンジいきましょう
今回も行けなかった福男さんも次こそはいきましょう

琵琶湖ナウ



琵琶湖の帰りにいつもの


マック


ぼちぼち安全運転で帰ります

今日の池原


一日雨降り~な日でした


池原は少しずつ増水傾向
七色はかなり低め



そんな今日は雨も手伝ってバスの活性は高め


表層系にもチェイス多数でなかなかもどかしかった一日でした


そんな今日はとある地方番組のロケで池原で1時間限定釣行しましたが

試合とは違う緊張感の中、シビレル魚を獲れました

なかなかいい経験をできた一日でした


七色もなかなか好調な一日だったよぉですよ



明日はとある場所に遠征
場所はお楽しみに

では、いってきまぁ~す

あめ~


ボチボチ降ってます


しかも、一番止んでてほしかったボートの片付け時・・・

かなぁ~り降っててテンションダダ下がり~


釣果も厳しかったよぉでライトリグで

やっとポロポロのよぉでした



明日も雨予報なんで期待したいんですが・・・

どぉでしょうねぇ~~~

まぁ、ワクワクできることは間違いないのでメゲズに出船でしょう

げきちぃ~ん



してました



昨日の池原は日中は半袖で楽勝~な感じで

釣果もポロポロとボチボチな感じになってきましたが

エリアによっちゃぁ全く・・・
何て事もあるので反応のないところは
ひとまず見切っていいと思います



七色は久々に対岸のシャローが見えました

桟橋回りはヒレの傷ついたオスがスクールでいるので
アフターっぽいのも増えてきました


よくみるとネストも増えてきて春を感じられるよぉになりましたよ


まぁ、まだまだこれからなので
ガシガシ記録狙っていきましょ~

弾丸~~~


ツアー完了
出来上がりが楽しみダス



さて、今日の池原は・・・

坂口さんがプチガイド釣行

重めジグヘッドのミドスト&ネコでデカイのポロポロ60もかけてるみたいッス


同船者はノーシンカーで10本ほど釣って楽しめたそぉです



昨日とは何が違ったんや~

ここまでの差は何が原因があるはずなんで追求してみますか

今日の池原



今日は・・・

よくばりコース

でした



が、いまいちでした

10時頃出船で昼過ぎまでバス

坂口さんが幸先良く2投目に写メのバスをゲットし、その後完全沈黙


昼過ぎから2時間ほどレイトロ

が・・・完全沈黙



ワタクシ・・・完全試合達成

9割巻物とは言え、マジ悔しいので次こそボコってやります

今日の池原


今日も少しだけ増水の池原
少し風が強く釣りにくかったよぉですが


岬絡みでスプリットのリフト&フォールで48センチとかナイスサイズもあがってます


巻物ヤりきりコースもオススメしたいコースですが

割とマニアックなコースなのですべての人にとはいきませんね


明日か明後日は池原出撃予定なので
いろんなパターンを探してみたいと思います

今日の七色


徐々に水位下がってきましたぜぇ~~


ネストもちらほらあるよぉで

みなさんお立ち台に乗られてます



写真はネスティ平山さんとハンターモッティ
のツーショット



その他はちびポロポロでみなさん苦戦してますが

丁寧に?のんびり?釣られた方は数釣ってますよぉ


明日はGWの中休み
人も少なそぉなのでいい感じちゃいますかぁ~~~

5月4日

七色はここ最近と変わりなく水位は高めで釣果はサイズアップに苦戦

昨日のお客さんは3~4本という方が多かった感じ

池原は合宿2日目の学生がまたもやディープクランクで

50後半を捕獲してきてました




今日あたりから船の数も減りだすと思うので
釣りやすくなるかもですよ


こんなときはやっぱり丁寧にを意識すんのが一番ですかね


さぁ今日も張り切っていきましょ~~~

レイトロ



昨日の日中は1年ぶりのレイトロに出撃


去年よりはアタリ少な目やったけど

何とかおかずゲット


ゲットは3本でMAX35くらいかな



しかし、納得できないので湖上が落ち着く後半に

リベンジにいこぉと思います

リギング



小雨が降ったり止んだりの午前中・・・


止んでる間を見て坂口さんの船の

エンジンを上げました


これで少しは乗りやすくなるかな

ブロとも申請フォーム

プロフィール

かたおかそうし

Author:かたおかそうし
1985年4月23日生 丑年のおうし座

高知県出身 滋賀県在住 

釣りとバスケが好き。毎日何かと戦ってます。(笑)

中学時代の夢・・・アメリカのトーナメントに出ること!!
今の夢・・・中学の時に思い描いた夢を目標にし実現すること!!
 
現在は琵琶湖、東条湖を中心にバスフィッシングをしている!!

JACKALL プロスタッフ
東条湖観光 BIG BITE プロスタッフ
フィールドで見かけたら気軽に声掛けてください。

リンク
最近のコメント
最近の記事
FC2カウンター
ブログ内検索
月別アーカイブ
最近のトラックバック
カテゴリー
RSSフィード
QRコード
QRコード