fc2ブログ

釣果情報


マイボゲット後2度目の釣行


とある理由からネコ縛りにて数釣り



満水で沈んだカバーはチャレンジせずに
外へキャストし丁寧に


苦戦しながらも数本ゲットです



またお越しください
スポンサーサイト



七色調査隊



午前中に作業が終わったので

昼から2時間ほど七色へ出てきました



釣果はポロポロと2人で6~7バイトの4キャッチ

カバーのみでこの釣果


同船させてもらった坂口さんが50近いに切られたり

すっぽ抜けなどもありましたが

ぼちぼち満足



昨日、今日なんかは満水でオーバーハング下は撃ちまくられてますが

1段下はあまり手付かずであっさりと食う感じでございましたよ

毎年恒例


近大生の合宿

今年も来るみたいです
手漕ぎ足漕ぎの準備です


学生・・・
ノリが若いんだよねぇ~


今年はぉれも混じってキャピキャピしてみよぉかなぁ~~~

今日の下北


今日は池原が好調

七色はみなさん苦戦

といった感じでした



池原は濁りも手伝って巻物での反応も良く

50upもさらっと出てます


対して七色は今日は満水&爆風で

浮いてるバスが少なくコバスに遊ばれて終了・・・

って感じで帰着を迎えてました



夕方には少し減水してきてましたので

明日はカレントがあるかもね
なんで明日に期待しときましょう

張り替え~


長い遠征生活・・・


一昨日から社会復帰してます


一昨日、今日は14FTの張り替え
天気も良く暖かいので作業も早い


てか、気がつけば明日からGWなるものに突入じゃね


ぉれはまだまだ用事がたくさんだぜぇ~~~

さっさと終わらせよ

下山


大阪で3ツほど用事を済ませ

帰りに
「ピンスポ」
え~



先週の試合でなくなったジグヘッドを補充

試合の報告もして今から山へ戻ります

無事帰宅

ただいま下北へ帰りつきました
無事です


今日はお昼に高知を出発

まずは兵庫でクロさん宅へ借りた船を返しに~
ほんまにありがとぉございました


そしてそして次は大阪へ行き、
エレキの修理屋さんへ

預けていたモアディ会長ヤッシ君のエレキを引き上げに

ついでに2位の報告
その後、新築のお家に招待いただき
奥様の手料理をごちそうになりましたうまかった
お子さんもかなぁ~り元気でなかなかに癒されました

かなり遅くまでお邪魔してしまい申し訳なかったです

エレキの修理屋さんありがとぉございましたまた行かせていただきます


そして、途中睡魔に襲われ運転席で2時間ほど撃沈

今さっきの帰宅となりました


さぁ、今から寝て明日に備えます


今日もたくさんのメールや電話ありがとぉございます

TOP50第1戦最終結果



今日は4455gで単日6位
しかし、マクリきれず前日より2ポイント離されてしまい準優勝となりました


優勝の今江さん・・・さすがっす



しかし、今日も1ミスありましたが僕にはあのウエイトがマックスでした


最後まで諦めず釣りを続けラストにキロ近いバスをゲットできたし、

朝はファーストスポットで前日に落とされたであろうエンジンベルトを拾って

その岬で今日一の魚をゲットできたり

色々なドラマ?笑

をオブザーバーで乗っていただいたロドリのシミズさんと


絶叫、興奮できたので結構満足してます



最後になりましたが
3日間、毎日朝早くから夜遅くまでこんな僕にプレッシャー?笑
をかけ続けてくれたみなさんめっちゃ感謝してます

サポートしていただいているメーカーのみなさん、東条湖のみなさん、船を貸してくれたクロさん、池原、七色のみなさん、SWのお客さん、両親、友人、応援してくださるすべての方に感謝してまっす
自分の予想以上のたくさんの電話やメールホントに嬉しかったっす


こんな場で申し訳ないですがお許しを



今日はゆっくり寝て、明日兵庫経由で帰ります

2日目



TOP50早明浦戦の2日目が終了しました
結果は2878グラムで13位

予選を3位で通過することができました


しかし、今日は完全にファットな女の子・・・笑

とのタイミングが合わず単発のみでなんとか4本
さらに1本800クラスをランディングミスをしてしまった


ラスト1投まで3本でしたが
最後に700をゲットでき今の位置にとどまることができました



明日もまずは1本

そこからファットな女の子を大量ゲットしてきます


泣いても笑っても明日が最終日
応援してくれるみなさんの期待に答えられるよぉに
死ぬ気でやりきってきます

TOP50開幕


25歳最後の日の今日、2011年JBTOP50が開幕


今日は運良く魚とのタイミングが合い

5530グラムで初日トップという結果がついてきました

でも、まだ初日


明日もまずは1匹をきっちり釣ることを頭に

アジャストできるよぉにがんばります



たくさんの応援メールや電話ありがとうございます
このプレッシャーを?・・・笑

チカラにかえて期待に答えるべく全力で釣ってきます

昨日は・・・


地元と言うこともありTOP50先日のオフ日に取材の

ダウザー俺達こと
秦くんの取材をお手伝い

波介川で良型ゲットの秦くんを激写



詳しくはロドリをご覧ください
来月末発売のヤツかな

ラストデイ

早明浦プララスト

朝から爆風気味でなかなかに余裕なく


1日過ごしました

なので、写真はナシ


さぁ、明日は1日のんびり~
と、いきたいところですが

明日はハゲ川へ行こぉと思います
何やらデカイのが動いてるらしい
てか、もぉフライがいてるとか・・・


まぁ、楽しんできたいと思います

あと2日


爆風しか記憶にない

そんな1日でした


リアルに落ちかけたシーンが何度もあり
久々にびびりました


明日はプララストDAY
本番に向け冷静に早明浦を見てきます

ウデがぁ~・・・


スターターロープにもってかれ・・・
 
 
完全にスジがのびのびた
 
 
そんなアクシデントもありつつの今日は
 
ちょうど出船時から雨が降りだし
 
強くなったり止んだり風が吹いたり
 
 
寒くて手がかじかんだり・・・
 
 
でも、魚の活性は上がったのか
 
今日はビッグフィッシュパターンを追い求めたんですが
 
アベレージが反応してしまいイマイチ
 
 
あと2日いろいろ試したいと思います

さめうぅ~ら~


今日も朝はポカポカ、昼前からなかなかの強風が吹きだし

肌寒くなりました



今日はこれまでまったくと言っていいほど
手をつけてなかった釣りをしてみました


ポロポロとゲットして1日が終わり

明日の課題も決まりました


明日は昼から雨予報・・・


体調管理もしっかりしていこぉと思います

早明浦ダム



今日はのパイセンである
タカさんをバックシートに迎えてのガイド&プラ
 
 
しかぁ~し、朝は晴れ男タカさんのチカラで
ピーカンベタ凪ぎで釣りしやすいどころの話じゃなかったんですが
 
昼前からいきなり爆風が吹き始め、辺りは白波
 
風裏を探してのエリア選択で釣りを展開
 
 
 
そんな中でも丁寧にやれば魚は答えてくれました
 
 
でも、タカさんは・・・ズーボー
 
朝にナイスサイズをバラシと昼過ぎに2~3本ミスして
 
お手キレイきれいで終了~のゴングとなりました
 
 
 
タカさん何気にサムい中1日お疲れさまでした
 

奈良~滋賀~大阪~奈良

昨日は関西3県またにかけてやったぜ
 
 
まずは朝から滋賀へ
 
 
今年からサポートしていただけることになった
 
「JACKALL」
 
へご挨拶を兼ねて行ってきました
 
 
 
そしてそして夕方には大阪へ・・・
 
 
「エレキの修理屋さん」
 
へ自分の予備エレキと
モアディ会長ヤッシ君のTR82を持ち込み
 
 
ヤッシ君のは入院
自分のはパパッとワイヤー交換をしていただきお持ち帰り
 
 
そしてそしてそして
 
 
ラストは
 
「ピンスポット」
 
にて早明浦に向けて最後の買い出し
 
 
で、タフな1日が終わりました
 
 
 
 
 
 
そして、今日も移動しようと思います
 
 
 

帰宅




朝一でJ2のライバル

「クロさん」

の家に船を取りに行き・・・


その足で東条湖へ



そして東条湖の

「帝王松村プロ」

にお願いしていた品を引き取り帰路へ


昼過ぎに下北到着



むっちゃねみぃ~~~

今夜は良い子より早く寝てやるぜ

一時帰宅

ただいま、プラを一時中断し下北へ帰宅中


2~3用事を済ませてきます



まずはいきなり兵庫に入ります

~大渡ダム~



今日も「大渡ダム」へ出撃

今日はゲストとして元同僚の植田さんと息子の広夢(ひろむ)と一緒にのんびり釣行


魚も浮き浮きで笑いあり笑いあり笑いありで

広夢も30ちょいとギルをゲットしたり


父の真剣無口モードを横で見てからかったり


湖のど真ん中でゆっくり花見しながら飯食ったり


最上流の岩場でちゃらけたり(笑)


と、もりだくさんコースで1日楽しみました




今から植田家でイベリコ豚しゃぶパーティーをしまぁ~す

~大渡ダム~


今日は久々の大渡ダム

2~3年ぶりな上にほぼ満水でカバーがたんまりとあり
結構絞りにくいというか釣りにくいというか・・・


しかし、水温は11~14度と高めで早明浦よりかなり春を意識して釣りを展開

9時出船ながら10時には写真の53をげっとん



その後は全域を見て周り

ほぼ満水時にボートを出したのは初
って感じだったので以外と広く感じた


しかし、風が爆風並みにも関わらず

午後からはバスのたまっているエリアを発見し

サイト~半サイトで数匹ゲットして終了



明日はゲストとともに再び大渡ダムに行ってきやす

早明浦5日目


今日は出船した瞬間から雨・・・

その後はひたすら降り続き袖口はかなぁ~りいい感じに濡れ

暖かいとは言っても濡れ続けた手は夕方にはかじかみ

感覚がなくなって終了・・・



今日ははじめての雨でかなり期待しましたが

チビが動き出してサイズが選べない状況でした


しかし、ちょっといいことに気づけたかもって感じ


しかし・・・明日、明後日は日曜のチャプター参加選手以外出れないので



ということで明日は早明浦からは少し離れてますが

「大渡ダム」

という所へ遠征してきます

早明浦4日目



今日も中流域メイン


今日は朝から曇り気味で意気揚々と釣り始めるも

朝イチフィッシュが4日目にして最小・・・

ちょこっとドキッっとしましたが


狙うスポットを少し変えると

まぁまぁサイズが釣れだしひと安心



明日は上流をメインに中流もチェックしまぁ~す

雨予報ですが気合いで乗りきるぜよ

忘れてた・・・


この前の日曜日に行われた

東条湖ウィンターリーグ最終戦

の写真をもらったのにアップすんの忘れてた



冷え込みで厳しかったよぉですが
上がればデカイ

まさに厳しいながら春な大会だったよぉで


ウェイインは写真の2名ですが

2400、2200と共に2キロアップのかなりぃぃ魚ですね


1本は上流のサイトでもぉ1本は浮きゴミな絡むヤツをヘビダンで

だそぉですよ


そろそろ本格的に上流が暑くなってきてますが

今年は水位が低いので
毎年の禁止エリアまではまだ行けませんが

水位が回復すれば最上流はしばらく釣り禁止になりますのでご注意を

詳しくは桟橋の地図で確認を

早明浦3日目



早々にコルセット生活が始まりちょっとテンション低めでしたが・・・
 
 
今日は中流域を主に釣り込みました
 
 
 
結果は天候も手伝ってか
 
朝に連発
 
 
水中が一気に春に移行してきた感じです
 
 
明日は季節に取り残されないよぉに
 
中、上流域で釣り込みます
 
 
 
試したりリグもドシドシ投入していきますよぉ~

早明浦2日目



昨日の1日爆風とはうってかわって
朝からピーカン無風で激暖
 
2時頃までは幸せそのものでした
 
 
今日はエリアを下流のみと限定して釣り込みました
 
暖かくて浮き出した魚は反応もよくバイトもがっつり
 
今日はバスにもそこそこ触れたのでいろんなヒントをいただきました
 
 
明日はエリアを中流域にして釣り込んでみます

アクシデント


プリプラ初日にして魚探の電源コードが

しゅ~りょ~



しかぁ~し

地元の強みを見せてなんとか使えるよぉになりそぉです

さぁ今日も一日がんばりますかね

ローカルアイテム




「pikpik☆wacky」
さんのプリントTシャツ&パーカー


一昨日「ピンスポット」にてゲットしてきました


ネタ系からお土産にぴったりな「七色貯水池」や「池原貯水池」など

いろんなプリントがありますよ


池原、七色好きならかなり目が輝くんちゃいますかぁ~

「ピンスポット」などで購入できるので

問い合わせもしくわぜひ行ってみてください

仕事早し


琵琶湖での今日の用事はチャンピオンのエンジン積み替え

今回は
「ワークスハセガワ」
改め
「マッスルマリン」さんにお世話になりました


エンジンが今日の朝、名古屋から到着

自分は昼前に到着

そして夕方には積み替え完了し今日の内にお持ち帰りできちゃいました


わからないことも丁寧に教えてくださいました


ありがとぉございました

エイプリルフール

誰が決めたか今日は嘘をついてもいい日


僕も、今日は1年分の嘘をつこぉと思います



実は・・・子供います

実は・・・ダンクできます

実は・・・足はやい

実は・・・笑

どれがホントでどれが嘘かなぁ~



今、琵琶湖にいます

ブロとも申請フォーム

プロフィール

かたおかそうし

Author:かたおかそうし
1985年4月23日生 丑年のおうし座

高知県出身 滋賀県在住 

釣りとバスケが好き。毎日何かと戦ってます。(笑)

中学時代の夢・・・アメリカのトーナメントに出ること!!
今の夢・・・中学の時に思い描いた夢を目標にし実現すること!!
 
現在は琵琶湖、東条湖を中心にバスフィッシングをしている!!

JACKALL プロスタッフ
東条湖観光 BIG BITE プロスタッフ
フィールドで見かけたら気軽に声掛けてください。

リンク
最近のコメント
最近の記事
FC2カウンター
ブログ内検索
月別アーカイブ
最近のトラックバック
カテゴリー
RSSフィード
QRコード
QRコード